少しでも写真撮影の効率(良品率)を上げたいと思い、次の道具の購入を検討しております。
① どんなtoolが必要か
・画面の輝度の違い対策用に「ハーフNDフィルター」
ハーフNDフィルターには上半分の濃度が普通は2倍、3倍のものが多く、今回は3EV差の有るものを探す
・光の反射を減らすCPLフィルター
装着すると1~2段分画面が暗くなるので、出来るだけ品質の良いものにしたい
・水や雲の流れを印象的にするNDフィルター
ND4、8、16、32、64、400、1000、可変と数が多いが、16か32、それと1000のものを検討中
・これらを装着できるフィルターホルダー
これらをレンズの口径ごとに揃えるのは大変なので、このホルダー一個で今持っている主なレンズ(72φ、62φ、58φ、52φ)にも使えるようにアダプターリングも追加します。
② メーカーの選択
・マルミ: MARUMI マグネットホルダー M100 100mm 731010
・KANI: 75mm ホルダー
・Kokin: EVOフィルターホルダー
・NiSi: 角型フィルター 75mmシステム M75ホルダー
ネットや動画でそれぞれの特徴・評判・価格を調べで最終的にKANIの製品を購入しました。
このホルダーに装着するパーツとしてハーフNDフィルター・CPLフィルター・NDフィルターも同時に購入しました。
③ KANIのホルダーとハーフNDフィルターの画像
KANIのCPLフィルター 上のホルダーに差し込んで使用する
④ おまけ
外出自粛につき「お家撮影所」を設置
何か素晴らしい作品が出来上がりそう!