間違え易い英単語 April 2022

新聞などが読めるレベルということで、10,000~15,000語レベルに挑戦してます。
別に英字新聞読むわけでもないので、ボケ防止に遊んでいるという程度です。

随分と多いですね、これは一寸覚えられないな~

**************************************************

dexterously:器用に、巧みに

bum
・〈話〉ホームレス、路上生活者◆軽蔑的な言葉のときがある。
・〈話〉役立たず、能なし、駄目なやつ、怠け者
・〈話〉愛好家、~好き、~狂
・〔物・金などを〕ただで手に入れる、せびる、せがむ、無心する
  Why is Bob always bumming cigarettes?「どうしてボブはいつもたばこをせびっているんだ?」
・~を壊す、駄目にする
・放浪する、ヒッチハイクをする
・〈話〉無価値の、役立たずの
・〈話〉〔肩・足首などが〕正常に動かない、故障した
・〈英・卑俗〉尻、けつ

boorish:〔人の振る舞いが〕不作法[粗野・がさつ・粗暴]な

burlesque
・〔文学や演劇の〕バーレスク、風刺[茶番]劇、〔真正なものの〕ちゃかし、からかい

tawdry:〔衣服・装飾品などが〕安っぽい、〔話などが〕下品な、ばけばしい飾り

rejuvenat:〔若さ・活力を〕取り戻させる、若返らせる、〔元気を〕回復させる
  Older neighborhoods could be rejuvenated with safety in mind.
   古い住宅地は安全のことを念頭に置いて活性化させ得る。

regimen:
・《医》〔健康増進の〕養生法、食事[運動]療法、投薬計画◆【同】regime
・〔自然現象の〕定型的な事象◆【同】regime
・〈古〉統治、治世

trivial:ささいな、取るに足りない、平凡な、《数学》自明な
  Look at the important issues, not the trivial ones. ささいな問題ではなく、重要な問題を見なさい。

demur:〔穏やかに〕反対(する)、異議(を唱える)

vindictive:報復的な、復讐のための、悪意ある

pusillanimous:小心な、気の弱い

indignity:侮辱、冷遇

turndown:折り返し(の)、拒否、却下、下降、沈滞、〔転炉の〕吹き止め

stint:
・〔物・金などを〕出し惜しむ、〔仕事・活動などに従事していた〕期間
・任務、割り当てられた仕事(量)
・《鳥》ハマシギ、アメリカイソシギ

flagellate:~を厳しく罰する・非難する、《生物》鞭毛のある、《生物》鞭毛虫

decorum:礼儀正しさ、礼儀作法

gazette:新聞、官報、公報

perverse:ひねくれた、ひどく頑固、逆の、変態の、《法律》不条理な

congruit:一致、適合、《数学》合同(性)

contemn:~を軽蔑する

veracious:常に真実を述べる、正直な、正確な

preposterous:本末転倒の、非常識な
congest:充満する、充血する、過度に詰め込む
spangle:スパンコール◆ピカピカ光る装飾用金具、《昆虫》クロアゲハ
congeal:凍らせる、凝結させる、硬直する・させる
emaciated:〔人が〕痩せ衰えた[こけた]、衰弱した、やつれた
sonorous:【形-1】〔物が〕音を出す・出せる、〔音や声が〕鳴り響く、朗々とした

penitent:後悔している、悔悟者

drab
・淡褐色の、くすんだ茶色、殺風景な、単調な、活気のない、つまらない、売春婦

incommodious:不便な、〔部屋などが〕狭苦しい
servile:
・こびへつらう、へいこらする
 He was disgusted because of his servile attitude toward other members. 彼は他のメンバーに対して卑屈な態度を取るので軽蔑された。
・奴隷[召使い]にふさわしい[特徴的な]、奴隷状態の、卑しむべき
  No job is servile if you respect yourself. 自尊心を持っていればどんな仕事も卑しいことはない。
・苦役の、強制的な労働の

quintessence:真髄、本質、精、典型、第5元素

iterate
・~を繰り返して言う
・~を反復する

antithesis
・〔あるものの〕正反対、対照
・〔修辞法の〕対照法、対句法、アンチテーゼ
・《哲学》〔ヘーゲルの弁証法の〕反対命題、反定立、アンチテーゼ

resplendent:キラキラ輝く、まばゆい

scurrilous:下品な、口汚い、中傷的な

boorish:〔人の振る舞いが〕不作法[粗野・がさつ・粗暴]な

gamester:賭博師

furor:騒動、興奮、流行、〈古〉激怒、憤怒

abettor:教唆者

posthumous
・〔出来事が人の〕死後の[に起きた]
  This is the last one of his posthumous books. これが彼の死後に出版された最後の本です。

equity:
・無私無欲、公平、正当な権利・要求
・《金融》財産物件の純粋価値◆市場価格から担保などを引いた価格
  This house has the equity of $30,000. この家は担保を引いた後3万ドルの価値がある。

cognizant
・《be ~》~に気付いている、~を知っている
・《法律》管轄[監査]権がある

blithe:陽気な、朗かな、思慮のない、軽率な

contrite:〔罪・非行などを〕深く悔いている

adipose:〔動物性の〕脂肪(の多い)

lurid
・ゾッとするような、色が〕けばけばしい、どぎつい
 She was wearing lurid green stockings. 彼女はどぎつい緑色のストッキングをはいていた。
・〔炎などが〕ボーッと輝く、周りを赤く染める
  I watched the lurid sun set on the sea. 周りを赤く染める太陽が海に沈むのを見た。
・〔顔などが〕青ざめた、土気色の
  His face turned lurid in anger. 彼の顔は怒りで土気色になった。

extravagance:浪費、無駄遣い品、〔言葉や行動の〕行き過ぎ、無節制

serendipity:偶然に幸運に巡り合ったり、ものを発見したりすることのできる、その人の持つ才能。

tenuous:
・〔物が簡単に壊れるほどに〕細長い、薄っぺらな
・〔液体・気体などが〕希薄な、薄められた
・〔人間関係・絆などが不安定で〕薄っぺらい、希薄な
・〔根拠などが〕弱い

realm
・領域、範囲、分野、部門
  He is the leading figure in the realm of modern poetry. 彼は現代詩の分野の第一人者です。
・王国、君主国の領土
・《コ》アドレス体系、ルーティング体系
 ◆特にIPネットワークの分野でよく使われる用語。レスを割り当てる仕組み、またそのアドレス(群)を指す。

fritter:少しずつ浪費する、を細かく砕く

palliate:弁解する、〔罪を〕軽く見せ掛ける、〔病気・痛みを〕和らげる、軽くする

musky:ジャコーの香る、ジャコウ鹿(シベリア・チベットの小型の鹿)

lascivious:好色な、いやらしい

sparse:まばらな、わずかな、希薄な
 ・She has only sparse subcutaneous fat. 彼女には、ほんのわずかな皮下脂肪しかない。
 ・The backyard was flat with a sparse growth of grass. 裏庭は草がまばらに生えていて平らだった。

mendacious:うそつきの、真実でない

meander:
・曲がりくねって進む・流れる、
・輪郭を曲がりくねった線で示す
・曲がりくねった道[流れ]

substantiate:~を立証する、実証する、具体化する

prefatory:序文(preface)の、前口上の

dross:〔溶融金属中の〕浮きかす、かなくそ、くず、無価値なもの

effigy:
・〔著名人などの〕肖像、彫像、〔何かを〕かたどった物
・〔憎い人を呪うために作った〕人形

quaint
・古風な趣のある、風変わりで、[一風変わっていて・ユニークで]面白い[興味深い]
・〔考え方・行動などが〕奇妙な、異様な、変わった、古くさい◆非難・不賛成を表す

vitiate
・価値を低下させる
・よごす、腐敗させる
・無効にする
 If these requirements are not met, I will vitiate the contract.
 これらの要件が満たされない場合、契約は無効とする。

suppliant:・嘆願する(者)

saturate:
・《軍事》〔敵に〕集中砲火[攻撃]を浴びせる
・〔液体で〕~をぬらす、〔液体に〕~を浸す
・詰め込む、積み込む
ostentation:〔能力・知識・財産などの〕見せびらかし、誇示
expatiate:詳細に述べる、長々と論じる[述べる]

olfactory:《医》嗅覚の、臭神経、嗅覚器官(olfactories)

diurnal:
・昼間[日中]の[に起こる]◆【対】nocturnal
・日ごとの、毎日起こる◆【同】daily
・《動物》昼行性の、《植物》〔花が〕日中だけ咲く
・《天文》日周の

recluse:隠とん者、世捨て人、隠とんした

conjurer:魔法使い、手品師、奇術師

subaltern
・〔地位や階級が〕下位の、従属する
・《論理学》特殊命題(の)
・〈英〉《軍事》準大尉◆陸軍でcaptainのすぐ次の位。
imprecate:〔不幸や災難などを〕願う、〔呪いを〕かける
 ・I imprecated a dreadful punishment to be poured down him. 恐ろしい罰が彼に注がれることを願った。

purloin:〈文〉~を盗む

forte:
・強み、長所、得意
 ighting is not his forte. 戦うことは彼の強み[得意]ではない。
 Cooking has never been my forte. 私は昔から料理が得意でありません。
・《be one’s ~》得意[上手]である、うまい
・《音楽》強音の、フォルテの

credulity
・〔情報などが真実であると〕信じやすいこと、信じたい気持ち

lore
・言い伝え、伝承、知恵、学問
・目とくちばしの根元の間。
・《動物》〔ヘビや魚の〕目先◆目と口の根元の間。

precipitate
・促進する、~を真っ逆さまに落とす、落とす
・《化学》〔固形物を〕沈殿させる、〔水蒸気を〕凝結させる、〔雨や雪などを〕降らせる

avouch:断言する、保証する、請け合う、白状する

plummet
・〔価値・価格などの〕急落、真っすぐに落ちる、
  The demand for temporary workers has plummeted. 臨時雇用者の需要は落ち込んでしまった。
  The hospital’s reputation has plummeted. その病院の信用はがた落ちだ。
  The stock market plummeted during the 2008 financial crisis. 2008年の金融危機の際に株式市場が大暴落

fortitude:不屈の精神、堅忍、不屈、勇気

atonement:
・〔悪事や損害に対する〕罪滅ぼし、償い、補償
・《キ教》和解、キリストの贖罪◆通例Atonement

laud:称賛する、称賛、賛歌。◆【参考】canonical hour

braggadocio:自慢(屋)、ほら(吹き)

portend:~の前兆となる

cursory:いいかげんな、ぞんざいな

contingent:付随する、条件付きの、起きる可能性のある、代表団・構成部隊

commandeer:乗っ取る、徴発する、ハイジャックする

frolicsome:跳ね回る、陽気な、戯れる

elate:~を元気づける、有頂天にさせる

prerogative
・〔地位や世襲によって得られる〕特権、特典
・〔命令や判断を下す〕権利、権限
 It’s the President’s prerogative to nominate whoever judges he likes. 誰でも自分の好きな裁判官を指名できるのは大統領の権限である。
・優位性、卓越性、天賦の才能
・特権の、特権を持つ

refectory:・〈英・まれ〉〔大学や修道院などの〕食堂、カフェテリア

embezzlement:使い込み、着服

toady: ゴマすり、ご機嫌取り、おべっか使い、太鼓持ち

haggard
・〔病気・心労・疲労などで顔が〕やつれた、痩せ衰えた、げっそりした
・〔タカ狩り用にとらえた〕成鳥のタカ[ハヤブサ]

froward: 【形】偏屈な

loathe:【他動】〈文〉~をひどく嫌う◆【同】hate

cloister
・《キリスト教》修道院◆男女どちらの修道院も表す一般的な語だが、「世間から隔離された」という意味合いが強い。
  なお、男子修道院をmonastery、女子修道院をconventと呼ぶ。◆【参考】convent ; monastery ; abbey ; priory
・修道院生活、《the ~》人里離れた静かな場所(に閉じ込める)
・《建築》回廊

incorrigible
・〔人・性格などが〕矯正できない、救い難い
・〔子供・酔っぱらいなどが〕手に負えない

gnome
・格言、金言
・〔大地の精の〕ノーム◆地中に住むとされる伝説上の小人で、伝統的に色鮮やかな、先のとがった丸い帽子をかぶり、ひげを生やした老人の姿で描かれる。ゴブリン(goblin)と異なり、おとなしくまた自然を慈しむとされる。
conferment:〔学位や勲章の〕授与、叙勲

kleptomaniac
【名】窃盗癖のある人、盗癖者
【形】盗癖のある◆【名】kleptomania

caprice
【名-1】気まぐれ、移り気◆思い付きで行動を起こす傾向を指すが、「わがまま」が原因であることを示唆することが多い。
・He puts up with her caprices because he loves her. 彼が彼女の気まぐれに我慢しているのは、彼女を愛しているからだ。
【名-2】〔予定などの〕突然の変更、急変
【名-3】突然の思い付き[心変わり]
【名-4】《音楽》=<→capriccio>

miscellany
【名】寄せ集め、文集、雑録
forebode
【他動-1】〈文〉〔悪い事が起きることを、の〕予言・予感する

demonic
【形】悪魔のような、凶暴な

apotheosis
・〔栄光や権力などの〕頂点、極致
・〔物事の見事な〕典型、手本
・〔人間の〕神格化、神聖視

seethe
・〈文〉〔水面が沸騰しているように〕泡立つ、わき返る
・〔群衆が〕ごった返す、興奮する
・〔怒りで〕腹の虫が収まらない、煮えくりかえる
・~を水に浸す
・〔水面の〕泡立ち、わき返り
・〔群衆が〕ごった返すこと

freshet
・〔海に注ぐ〕淡水の流れ
・増水、洪水

synthesis
・〔異なる要素の〕統合、総合
・《化学》〔化合物の〕合成
・《音楽》〔シンセサイザーによる音の〕合成、シンセシス
・《言語学》〔語の〕構成◆【参考】relational synthesis ; derivational synthesis
・《哲学》〔ヘーゲルの弁証法の〕合、統合命題、ジンテーゼ、演繹的推理

rugged
・ゴツゴツした、岩だらけの、険しい、ギザギザの
・(顔つき、性格が)頑丈な、たくましい
・(天候が〕荒れた

badger
・アナグマ(の毛皮)
・〈米俗〉老人
・(人)にしつこく言う、苦しめる、(人)をせっつく

intrigue
・(人)の興味を引き付ける、(人)の好奇心をそそる
  Facts intrigue me. 私は事実に興味がある。
  I was very intrigued by the range of species found on that island. 私はその島で観察される生物の多様性に非常に感銘を受けた。
・~を計略で達成する、~を陰謀で成し遂げる
・〈文〉不義、密通 その動詞
・陰謀、悪巧み

treatise
・〔学術的な〕論文、論説
・長ったらしい退屈な説明