英単語の学習です。間違えた時が覚えるチャンスです。 沢山間違えましょう。
6/30/2022 9,999-10,000語にしたら少し優しくなりました。

6/29/2022

6/28/2022

6/27/2022

・~を手早く書き留める、メモする
jot down a person’s name 人の名を書き留める.
・わずか,少し 〔of〕、[副詞的に] 少しも(…ない).
There’s not a jot of truth in it. そこにはひとかけらの真実味もない.
I don’t care a jot what she thinks. 彼女がどう思おうと私はちっともかまわない.
6/26/2022

6/25/2022

*meticulous:極めて注意深い、細部まで行き届いた、余りに几帳面な
6/24/2022

6/23/2022

Everyone noticed the woman’s provocative dress. その女性が挑発的なドレスを着ているのに誰もが気付いた。
purport:〔発言などが〕~を意味する、〔発言などの〕意味、趣旨、まれ〉意図、目的
6/22/2022

6/21/2022

・バランス、釣り合い、安定、身のこなし、鳥などが〕空を舞う
・振る舞い、態度、物腰、落ち着き、冷静
・~の準備[用意]をする、~しようと身構える
The economy appears poised for takeoff. 景気は上昇の構えにあるようである。
6/20/2022

6/19/2022

・The giant oil tanker was moored in port. 巨大石油タンカーが港に停泊した。
6/18/2022

intrinsic:
・本来備わっている、固有の、本質的な、内在する
Paper money really has no intrinsic value. 紙幣は実際のところ本質的な価値を持っていない。
He is from England and interested in intrinsic Japanese things. 彼はイギリス出身だが、日本固有のものに興味を持っています。
ingenuity:〔人の〕創意工夫[発明]の能力、創造力、発明品
6/17/2022

*fulsome:過度の、度を超した、不快な、総合的な
inexorable:
・〔出来事などが〕止められない、避けられない
We can do nothing about the inexorable march of time.
止められない時の歩みを我々はどうすることもできない。
・〔懇願に対して〕情け容赦ない、厳しい
mendicant:施し物で生活する、〈文〉乞食、
・托鉢僧◆カトリックのフランチェスコ会やドミニコ会などの修道士を指す。
*alacrity:敏速さ、素早さ、意欲、積極性
6/16/2022

・〔仕事などが〕大変な努力が必要な、非常に骨が折れる
・〔活動などが〕力強い、激しい、非常に活発な
He’s in good physical shape because he likes strenuous workouts.
彼は激しいトレーニングを好むため、良好な健康状態を保っている。
6/15/2022

・《be ~ to》〔秘密などに〕通じた、関与した、内々の、秘密裏の
・〈話〉屋外トイレ、《法律》当事者、利害関係人
*tutelage:保護、監督、〔学問・修行などにおける〕指導、助言
He studied under the tutelage of Prof. John Doe. 彼はジョン・ドウ教授の指導の下で学んだ。
*attrition:〈主に米〉人員(の)削減[漸減・欠落・損耗・自然削減]
◆一時解雇ではなく死亡や退職などによる人員の自然減。◆【同】〈英〉wastage ; natural wastage
・The reductions will come through attrition and retirement. 採用抑制と定年退職による自然減で人員削減が行われる予定です。
・〔攻撃・摩擦による〕消耗、疲弊
・《キリスト教》不完全な悔恨[痛恨・悔悟・改心]◆【同】imperfect contrition
・《歯科》咬耗(症)◆歯の摩滅
*allegation:〔弁明や口実などの〕申し立て、主張
The allegation was dropped. その主張は取り下げられた。
・〔不正行為について十分な証拠のない〕申し立て、断言
The congressman faces a new challenge as fresh allegation arose that he misused public money.
公金横領の疑惑がにわかに浮上し、その議員は新たな問題を抱えることとなった。
・《法律》〔証拠によって裏付けられるべき〕申し立て、陳述
6/14/2022

*obtrusive:〔態度などが〕押し付けがましい、目障りな◆【動】obtrude◆【対】unobtrusive
underpin:《建築》〔弱い構造を下から〕支える、〔主張などを〕支持する、根拠を与える、実証する
cleave:(しっかりと)くっつく、執着する、突き[切り]進む、貫く
*evangelical:《キリスト教》〔新約聖書の〕福音書の、《キリスト教》教義を熱烈に支持する、布教活動に熱心な
6/13/2022

・Violence begets violence. 暴力は暴力を生む。
・Love begets love. 思えば思われる。
・Money begets money. 金は金を生む。
・Respect begets respect. 尊敬が尊敬を生む。
*vouchsafe:〔好意や慈悲心により〕~を与える、〔好意や慈悲心により〕~を許諾する、~を認める
dross:〔溶融金属中の〕浮きかす、くず、無価値なもの
debilitate:〔病気などが人を〕衰弱させる、〔組織などを〕弱体化させる
*mulct:〔人から金などを〕だまし取る、〔人に〕罰金を科す
6/12/2022

*inchoate:初期段階の、完成途中の、混乱した
*condign:当然受けるべき、極めて適切な
*prevaricate レベル:30
・うそをつく、言い紛らす、言葉を濁す、 言いまぎらす
culpable:責められるべき、非難に値する◆【語源】ラテン語のculpa(罪)
gauntlet:〔中世のよろいの〕こて、長手袋、作業用手袋、オートバイ用手袋、苦しい状況
6/11/2022覚えるより忘れる方がはやいですね。

ungainly:不格好な、見苦しい、ぶざまな
apathy:無関心、無感動、無気力(症)
*respective:それぞれの、各自の、個別の
・He put the letters in their respective mailboxes. 彼は手紙をそれぞれの郵便箱に入れた。
・The students discussed their respective dreams for the future. 学生たちは、それぞれの将来の夢について語り合いました。
*dictum:公式見解、宣言、ことわざ、格言、金言
*languid:活気がない、弱々しい、のろい、物憂い、気だるい、無頓着な
・I felt so languid that I didn’t attend the meeting. あまりに気力が感じられなかったので会議に出なかった。
・The ancient city has a lovely languid atmosphere. その古都には心地良い物憂げな雰囲気がある。
*edifice:大建造物、殿堂、〔手の込んだ〕組織、体系
ineffable:言葉では言い尽くせない、言いようのない、筆舌に尽くせない、〔神の名などが恐れ多くて〕口にしてはならない
6/10/2022 新聞を読むのに必要なレベルと有ったので、どれくらいか調べてみました。
10,000~28,000語のレベルでした(Weblio 翻訳)。 単語にそのレベルを付けました。

・〔命令などを〕撤回する、取り消す
・〔反対の命令を〕無効にする、派遣した人呼び戻す、撤回命令
specious 13,000語レベル
・うわべはよく見える、見掛け倒しの
fervent 11,000語レベル
・熱烈な、熱心な、熱意ある
・〈文〉〔温度が高くて〕白熱する
sever 10,000語レベル
・〔物を〕(断ち)切る、分ける、離す
・〔関係などを〕断つ、解消する
conducive 15,000語レベル
・資する、貢献する、〔良い結果をもたらす〕助けとなる
extrovert 11,000語レベル
・外向性[型]の人 ◆【反】introvert
*proboscis 17,000語レベル
・〔象などの〕長い鼻、〔昆虫などの長く突き出た〕吻、〔人間の〕長い[大きい]鼻
pestilential 27,000語レベル
・<→pestilent>流行病を蔓延させ、引き起こす可能性のある
pestilent
・致命的な、死に至る
・《病理》〔疫病を〕伝染させる、〔疫病に〕感染した
・〈古〉有害な、邪悪な
replenish 10,000語レベル
・~を(再び)満たす、補給する、補充する、継ぎ足す
・~を奮い立たせる、鼓舞する、~に活気を与える、希望を与える
The painting replenished my weary soul. その絵は私の疲れた心に希望を与えてくれた。
Does his glass need replenishing? 彼にもう少し注いであげたらどうですか。
6/9/2022 いつも間違えてる単語を今回も間違えた。

No one [man] is infallible. 過ちを犯さない人はいない。
*carousal:大酒盛り
quell:~を鎮める、〔暴動・反乱を〕鎮圧する、和らげる
insinuate:】〔不愉快なことを〕ほのめかす、当てこする、巧妙に取り入らせる
Are you insinuating I’m lying? 私がうそをついているとでも?
I insinuated myself into the favor of the king. 王様にうまく取り入った。
pompous:〔人が〕偉そうな、横柄な◆【名】pompousness
・堂々とした、壮麗な、豪華な、華やかな
6/8/2022

malevolent:悪意のある、邪悪な、害悪を及ぼす
◆やや古めかしい感じのする文語。派生語は、名詞malevolence(悪意)と副詞malevolently(悪意を持って)。
Some people say cats have malevolent eyes. 猫は邪悪な目をしているという人もいる。
lateral:横(の)、〔人事異動が〕水平な◆部署や職種は変わるが地位や賃金にあまり変化がないもの。
This is the lateral view of the building. これがそのビルの側面図です。
*concatenate:~を連結させる、《コ》〔文字列などを〕連結させる
*corpulent:肥満した、肥満形の
*verbiage:〔言葉遣いの〕冗長、言葉の用法、言葉遣い
*usurp:〔他人の権利・土地・地位などを〕奪う
6/7/2022

amalgamation:融合、混血、〔会社などの〕合併、《冶金》混汞法、アマルガム法
chagri:悔しさ、残念さ、(人)を残念がらせる
I was chagrined to discover that there was a flaw I had completely overlooked.
完全に見落としていた欠点があることが分かり悔しい思いをした。
loath:〈文〉嫌々の、渋々、嫌がって、気がない◆【同】reluctant ; unwilling
*tenacious:〔人が困難に遭っても諦めずに〕粘り強い、〔考えなどが〕強固な、《医》強粘着性の
disseminate:〔情報・思想などを〕広める、〔種を〕ばらまく
The Internet has made it possible to disseminate information easily.
インターネットのおかげで、簡単に情報を広めることができるようになった。
*expostulate:〔人に〕説いて聞かせる、忠告する、さとす
revelation:〔隠されていたものの〕暴露、発覚、貴重な体験、《宗教》お告げ、ヨハネの黙示録◆【略】Rev.
She had a revelation that her mission in life was to care for the poor.
彼女は自分の人生の使命は貧者の世話をすることだという啓示を受けた。
Suddenly he had a revelation about how to solve the problem.
彼は突如、いかに問題を解決すべきかについて啓示を受けた。
6/6/2022

unkempt:〔髪が〕くしを入れていない、がさつな、不作法な
bacchanalian:らんちき騒ぎの、酒神バッカスからの派生語
sequester:(人)を隔離する、《法律》〔国際法で敵の財産を〕押収[没収]する
*gazette:新聞、官報、公報
*limpid:透明な、理解しやすい、冷静な
frigid:極寒の、〔感情が〕冷淡な、〔行動が〕堅苦しい、よそよそしい
6/5/2022

If she shows up tomorrow, I’d forsake everything for her.
もし彼女が明日来てくれたら、私は全てを捨てる。
*bilious:むかつく、胆汁(症[色])の、気難しい
derelict:見捨てられた、メンテされていない、怠慢な(人)、ホームレス
The Coast Guard found a derelict boat. 沿岸警備隊は、遺棄船を見つけた。
fetish:
・呪物、庶物◆アニミズムなどにおいて魔術的、霊的な力が宿るとされる物。
・〔異常な〕こだわり[崇拝]の対象
She treated books like fetishes. 彼女は本を崇拝する物のように扱った。
・《心理学》フェティシズムの対象◆異常な性的魅力を感じる、性的でない体の一部や物など。
He has a shoe fetish. 彼は靴フェチです。
zealot:〈軽蔑的〉狂信者、熱狂者、政治や宗教に熱中する人
・紀元1世紀にユダヤに興った過激な愛国的運動を行う団体。
・1966年にローマの征服に反対して第1次ユダヤ独立戦争を起こした。
*debase:〔品位・品質・評価などを〕落とす、低下させる
veer:進行方向を変える(変わる)、進路・方向転換
The bus veered into the oncoming lane after its tire burst.
タイヤがパンクして対向車線に入り込んだ。
avarice:〔富に対する〕強欲、貪欲
6/4/2022今日から英文雑誌が読めるレベル(15000~20000語彙レベル)に挑戦です。
*赤字の単語は間違えた問題

*disparity:格差、不均衡、《画像処理》視差 ◆不可算
There is a 10% disparity between expenses and income. 出費と収入の間に10%の差がある。
foppish:〈古〉〈非難を表して〉〔男が〕おしゃれな、めかした
complacent:〈軽蔑的〉〔現状に〕自己満足した、〈軽蔑的〉無頓着な、無関心な
nicety:微妙な点、細やかさ、気難しさ、優雅なこと、上品さ
You can skip the social niceties. いちいちしきたりどおりにしなくていいよ。
6/3/2022 単体だけの判断ではほぼ全滅。 これはcontextで判断するしか方法がないね。

*verbiage:〔言葉遣いの〕冗長、言い回し、言葉遣い
*succinct:〔話・文体・表現などが〕簡潔な、簡明な◆【類】brief
*hubbub:騒ぎ、騒動◆【同】hubaboo ; hubbuboo
*vehement:熱心な、熱烈な激しい、怒りに燃えた
*progeny:
・子孫、跡継ぎ◆【用法】単数・複数扱い
・〔努力の後の〕結果、成果、産物
*deify:神格化する、神聖視する
6/2/2022

*stultify:~をばからしく見せる、~を役に立たなくする、《法律》〔人を〕禁治産者として申請する
wheedle:金をだまし取る
guil:ずるさ、陰険さ、狡猾さ
6/1/2022

diurnal:昼間・日中の、《天文》日周の、【対】nocturnal
*solecism:文法・語法違反、破格、不作法、誤り、不適当、不調和
roster:〈米〉名簿、勤務当番表、勤務表、〔名簿の〕登録者
Your name is not on the roster. あなたの名前は名簿にない。
*haunt:~をしばしば訪れる、〔幽霊が〕~に出没する、悩ませる、幽霊、お化け
・人が場所をよく訪れる、たまり場
The lake-side hotel is a famous haunt for bass fishers.
その湖畔のホテルはバス釣り愛好家の行きつけの場所として有名である。