一台のPC上のThunderbirdが何をしてもメイルを発信できなくなった。 そこで最近のAIアプリの登場です。
使用したのは最初はcopilotでしたが、詰めの所はChatGPT5を利用しました。 最近のAIアプリは優れてきましたが、使用者の質問の仕方が悪いと、何回やっても上手く行きません。
その辺は大分覚えてきたので、copilotに質問するたびに正解に近づいてきました。仕上げはpythonに強いChatGPT5に手伝っていただきました。 合計30回以上のQ&Aでやっと使えるアプリになりました。 無料AIアプリは便利です。
自分のドメインを持つサーバー(Xserver)経由でしたの、何とかできました。
最終的にはこんな構成になりました。
MailApp/
│
├── main.py
│
├── sender/
│ ├── __init__.py
│ ├── logic.py
│ └── ui.py
│
└── receiver/
├── __init__.py
├── logic.py
└── ui.py
出来上がり図はこれです。
以上